Report…2012

2012-04-19

 

日本ヴォーグ社発行のステッチidees(イデー) という雑誌はご存知ですか?
今日は長津田教室の日でしたが I さんが「せんせ、ご存じ?」と持ってきてくださいました。
この雑誌年2回の季刊誌で比較的お若い方が生活に取り入れて刺繍を楽しんでいらっしゃるのをお手伝いするような可愛らしい雑誌です。
過去にはつきみ野教室のFさんの作品が載ったりしてたまに拝見して楽しんでおりました。
その雑誌の《日々の暮らしにステッチを・・》のコーナーに自宅教室にお通い下さっているNさんが載っているのです。
うちの生徒さんだったらそのページを見たらすぐ「あっ御園のところのだ!」とわかってしまうくらい作品が載っていて何だか私までドキドキしてしまいます。
Nさんは刺繍もさることながらステンシルやドライフラワーやカルトナージュや・・・ なんでもこなされお茶やお料理も詳しくそしてそれらをすべてご自分のものになさっている凄腕です。
お宅の中もそしてお庭もすべてに愛情を注がれそれらを自分流に組み合わせて楽しんでいらっしゃいます。
作品展前で段ボールが積み重なっている我が家とは雲泥の差なのでございます。
本日のreportのお題はちょっと右上を見てください。私のHPのタイトルです。
私の刺繍教室の最大の目的は皆さんがご自分の生活に即して暮らしの中にとりいれて「あのテーブルに合わせたいの。」とか「あの窓にカフェカーテンを・・」とかそんなふうに楽しみながら刺すことなのです。
Nさんはそんな御園のところの優等生です。
いつも自宅教室でNさんとご一緒になられた方々に彼女のブログをご覧なさいませ・・とお勧めしています。
こちらから覗いてみてください。
2012-04-16


5月30日(水) ~ 6月3日(日)
10:00~17:00 最終日は~16:30

アートフォーラムあざみ野2F展示室


ようやく作品展のご案内葉書が出来上がってまいりました。
先日ちょっぴりお話ししましたが生徒さんのMさんに依頼して素敵に写真を撮っていただきました。
写真素人の私には全くわかりませんがお天気が良い日より曇っていた方がきれいに撮れるのだそうでお天気が崩れるのを待ってそうあの嵐の日に撮影会が行われました。
そうして印刷屋に出し上がってきましたよ。
随時お配りしておりますのでお手元にはもうしばらくお待ちください。
前回の作品展の時に次回ご案内ご希望の方のところへは近日中に郵送予定です。
HPをご覧になって葉書をご希望の方はご連絡ください。お送りいたします。

さて、それからお気づきの方もいらっしゃると思いますがGallery2を今年初めてUPしました。
実はPCを変えてからずっと使いこなせずにおりました。
作品の画像が大きくなるサムネイルという機能が使えずに悶々とした日々を送っておりましたの。
忙しさにかまけてPCさんと充分に向き合っていなかったのが敗因でしょう。
昨日時間をとりようやっと成功です。
一時はGalleryの存続も危ぶまれたのですがあ~すっきりいたしました。
生徒さんの作品のお写真はたまるし、このまま作品展に突入したら大変なことになる・・と一人あわてていたのでした。。
相変わらずうちの生徒さん達凄いです。どうぞ大きくアップにしてご覧ください。
2012-04-15
学生の時分に意匠学の先生が「どんなに素敵な形をした醤油刺しでも刺した後に液だれしたらそれは素敵なデザインということにはならない。
デザインとはいつも用と美を兼ね備えていなければならない。」と言ってらしたのを今もしっかりと覚えています。
ずっと愛用していたヘンケルの一番小さな手芸はさみ091画像中央が廃番になってしまい困っていました。
実用的で長持ちがして切れ味もよくお値段も手ごろで生徒さんにもお勧めして皆さんに愛用いただいていたのですが代わりになるものが見当たらずどうしましょ!と思っておりました。
こんな時ネットはとても便利でくまなく探していると岐阜県関市(刃物の産地ですよね)のメーカーのものがひっかかりすぐに取り寄せてみました。
手芸用小はさみは可愛らしいアイテムでもあるので最近いろんなタイプのものが出回っていますが切れ味が今一つとか持ち手のバランスが今一つとかすぐだめになってしまうとかっていうのが多くありませんか?
さて画像左の新人君ですが最高の切れ味です。
少し小ぶりすぎるかなと思いますが顔もコアラの様でちょいと愛嬌あり。
用と美を兼ね備えた逸品として御園認定!
追って追加注文をかけますので気になる方はご連絡ください。
右端はヘンケルのその上のサイズ101です。
こちらは目の粗いコングレス等に向いていますのでこちらも併用していきます。
2012-04-10
作品展の準備は少しずつではありますが進んでいます。
少し前のreportでご紹介した素敵な麻のプリント生地。
ようやく頭の中のムフフ状態を過ぎ形になってきつつあります。
そのプリント生地に合わせて生徒のEさんにお願いしてランチョンマットを作成していただいています。
そうしてこのランチョンマットの上にテーブルセッティングを竹内先生にしていただこうとと考案中です。
今日はEさんのおけいこの日だったのですがラスキンの刺繍があんまりにもきれいに出来上がっていたので先走って写真を撮らせていただきました。
「ちょっと難しそう!」とランチョンマット4枚の模様を全て同じか2種類くらいか・・にしようなんて尻込みしていらしたのに全然OK!
4種類違う模様にしていただきます!!
そうして壁面もこのプリントをリンクさせて・・・と思っていますよ。
様々なことを考えていて頭ははち切れそう。
ここにきて時間があまりないことに焦りを覚えつつタイムスケジュールを組んでいる今日この頃です。
2012-04-10
お題をいただいていたタンブラーのカバーが出来上がりました。
紙の扇形を作成するために生地をバイアスにとってアイロンでサイズを型紙通りに調整しました。
アイロンに際しては入れやすいように張りを出すため漬けおきタイプの糊でがっちりと固めました。
画像でよく見えないかもしれませんが下の部分にバイアス地にMのクロスステッチを入れてみました。
バイアス地にクロスは図案を見つけていていつか刺してみたいと思っていたので思いがけず使用できてちょいと満足です。
タンブラーの底の部分から刺繍した生地を輪にして広げながら入れることと手の届かない上部のところが隙間が細くなっていることがネックになって本来入れたい高さまで入れるのが不可能でした。
気持ちとしてはあと2㎝上に上がってくれると図案もベストバランスなのですが・・

とりあえず叩き台のサンプルとして生徒さん方にはお見せしましょう。
そしてデザインも含めて皆さんのオリジナルを作っていただけたら・・と思います。
作品展前は時間的に余裕がないので作品展終了後また何種類か挑戦してみたいと思います。
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16