Report…2023
ご来場ありがとうございました。とこのページでお伝えして5日が過ぎてしまいました。
搬入前日2tトラックで出た荷物が終了翌日またまた2tトラックで戻ってきてしまいました。
あっという間の1週間、もう1度自宅に戻った荷物の荷解きをしながら1週間を振り返っています。
2500名からのお客様に見ていただきましたが
皆さんお腹いっぱい‥と中には2Fの展示を知らずに帰られた方も。
反省点は規模が多き過ぎました。
1人3点までよ‥と言っていたのですが「せんせ、これも出したい!」
「OK、出しましょ」と断らずに欲張った結果です。
3日間の飾りつけで何とかギリギリでしたがミソノの根性だけではどうにも追い付かず・・・
がその変わり手伝いに来てくださった生徒さん方の働きに助けられ、何とか開催することが出来ました。
生徒さんそれぞれが自身の作品以外をお友達に楽しそうに
説明している様子があちこちで見られ、あ~やって良かった・・と耳をダンボにしながら聞き入っていました。
『生地に感情があるならばきっと生地は自分が気づかぬうちに美しいものに変身している、
そう感じてしまうほど生地と糸とデザインが自然に寄り添っている作品たちでした。』
そう感想を寄せてくださったのは10年来仕事でやりとりをしている
わざわざ大阪から駆けつけてくださったK女史。
全てをこのページからお伝えしていたら1年かかってしまいそう。
今回は作品集を作りますのでお楽しみにお待ちくださいませ。
このページからは局部的にお伝えすることにいたします。
もう翌々日からお教室は始まっています。
皆さんに作品を早くお返ししたいからですが、
あるクラスでは会場では舞い上がってしまい興奮してよく見れなかったわ‥と言って
クラスの仲間の作品を広げてプチ作品展をしておられました。
無理よシールを発動しながら徐々にエンジンをかけていきたいと思いますので皆様お手柔らかに。
これからもよろしくお願いいたします。