Report…2021
今年はカレンダーの切れがよく24日の自宅教室で仕事納め。
クリスマスも終わり大掃除も終わり今朝は市場へ4時起きでお魚を買いに行ってきました。
ここ数年台所のお掃除をクリスマス前に終わらせるようにしているのですが
そうすると楽チンにお正月の食材が冷蔵庫に入ります。
もちろん仕事関係のものもの、サンプルを整理したり本を所定の場所に片づけたり
生地を仲間同士で区分けしたり・・・
(生地は残布を皆様に購入いただいたので随分すっきりしました。ありがとうございます。)
いつも自転車操業のようなので書類もあ~ここにあったのね‥を連発。
それから方々へ年末のごあいさつメールを送ったり・・・
そして今日このReportで本当の仕事納めです。
今年の頭は自粛から入りましたが
4月からヴォーグ学園東京校での5回に渡る単発講座、そして秋には
ヴォーグ学園福岡天神校での2日に渡る講座をこなしました。
新たな出会いにとても有意義な時間を過ごしました。
それから長年温めていた糸入れののBOXのキットを広岡先生のご協力で制作販売することが
出来ました。
また4月にクチュリエから発売になったキットの1作をきっかけに
エターナルシリーズが産まれ来年の鎌倉の課題にすることにいたしました。
その他毎月自宅を含め9カ所の各クラスを開講し
ずっとバタバタではありましたが生徒さん方とはますます親密に・・
本の作品も含め私のデザインした作品たちが皆さんに浸透し
また自宅での長いお付き合いの生徒さんとはミステリーツアーにご一緒したり・・・
よく働きました。
来年はこれらを全て作品展に持って行こうと思っていますがちょいとオミクロンが心配!
1月の様子を見て状況判断していきたいと思います。
生徒さんもそれ以外のいつも応援くださる皆さんも1年間ありがとうございました。
また来年も進化して楽しいものつくりの世界を広げていければ‥と思っています。
どうぞ皆さま良いお年をお迎えください。
12月はあわただしい!
年々せっかちになっていてあれもしなくちゃ、これもしなくちゃと考えるだけで
いっぱいいっぱいになってしまいます。
特大ツリーもふうふう言いながら頑張って今年も1人で出しました。
クリスマスの作品はサンプラーやクリスマスハウス等毎年
大勢の方が間に合ったり間に合わなかったり。
それぞれの会話も楽しく特に間に合わなかった方の来年に見送る感じが
可愛らしく思わず微笑んでしまいます。
今年は2つクロスステッチをご紹介します。
鎌倉教室 Iさんのフレーム。3枚セットの1枚だそうですが
穏やかな北欧のクリスマス風景。糸の色に合わせマットは少し深い
グリーンにしましたが何だか優しくて素敵ですね。
こちらは自宅教室Tさんのクロスステッチ。 |
どちらの作品も1年出しておいても良い作品ですが
12月にさりげなく出して来たらそれはそれは小さなメリークリスマス!
静かにお祝いください。
こちらは三越カルチャーサロンのYさん。
いつも手を空けることなく大きな作品を次々とお仕上げです。
新作はこちら。
#524の優しいグリーンでたっぷりと刺された動きのあるデザイン。
長いランナーです。
何せ刺し場所が多いですからじっくりと向き合わなくてはいけない
誰にもお勧めできるデザインではありません。
まあよく仕上げてくださいました。
中央のライン内にはクロスステッチ。ピンクを2種選び品よく小花が並びます。
お疲れでしたの間もなく新しい作品にとりかかっておいでです。
湘南台教室のTさんは私にメールをくださる時赤いハートが10ヶも付いていて
いつもこちらを向いてくださり嬉しい限りです。
HPのGalleryの中から「せんせ、これが作りたいのだけれど大丈夫かしら?」
「ええ私がいれば大丈夫!」なんて言いながらコツコツ刺し始め
サンプルの私の作品とはリボンの色を変え「ブル―とグレーでおっとなに仕上げたいの」
とおっしゃり額装にして仕上がりましたよ。
中央ステッチはとても高度。 |
旧あざみ野教室だった皆さんはただいまコロナの影響で10名全員が
集うことなく午前と午後に半分ずつに分かれ自宅に来ていただいて
いますが今月に入ってのクラスでまあ凄いことに出来上がった作品を
次々に持ってこられレベルの高いそれぞれの作品を皆で称え合いましたよ。
|
|
|
|
![]() Kさん |
一番新しい方で約5年。続ける‥と言うことはホントに凄い! |