Report…2019

2019-02-07

自宅教室水曜午後クラスのお姉さま方は私にいつも刺激をたっぷりくださいます。

感度が高くいつも素敵なものやことを持っていて私に目を輝かせながら
お話してくださいます。素敵だと思う気持ち、欲しいという気持ち、それらは
如何に今が充実しているかの証に見えて毎日を楽しく生きるヒントになりそうな気がします。
そのお1人Nさんは「せんせ、こんな素敵なものを見つけたの・・」と私にお見せくださったのは
蚤の市で見つけたというアンティークのハンカチのセット。
中にボビンレースの付いたハンカチが5枚ほど入っていましたがそのケースが素敵なのです。
「せんせ、それも裏側に刺してあるイニシャルはMよ。同じ感じでぜひ作って欲しい!
こんなのがあったら気持ち上がるわ~」と私をそそのかします。

 

 

 

やりたいことその②、はいハンカチケースです。

実は手が空いたこともあり一気に1つは刺してしまったの。グレーの生地にECRUの糸で
イニシャルのMはバイアスのパターン!でもやはり違うパターンのお友達が欲しくなって
ただいま2つ目にかかっています。
そう今年は小物を充実させたいです。
中布には久々の登場タイシルクさんにタイで買っていただいたシルクの生地をここぞとばかり
使おうと思っています。

 

 


2019-02-04

提出のサンプル作りや1月始動のクラスが無事動き出しましたので

一安心で2月を迎えました。
手が空くと頭の中はやりたいことがいっぱいであれもこれも・・・
これはきちんと1つずつこのページで頭の中のことを言ってしまえば
実行にスムーズに移行できるだろうと数回にわたり言っちゃいます。

まずパターンをつくります。
鎌倉教室Mさんがご旅行に行かれた時のお写真を見せてくださり
すっばらしい刺繍のサンプラーが載っていたのです。
同じにはできないけれどソースとして活用すればすごく素敵なものになるのではないかと
少しずつ書き起こしているところです。

 

同じくいつもお手伝いをしてくださる半田さんが自宅でイタリア刺繍の本を見て
「せんせ、このステッチをぜひ刺したい!」といったのはもう半年も前のこと。
そのうちね~とやり過ごしていたのですがそれではいかんいかんとパターンを
起こそうと思ったらどんなに拡大コピーしても納得がいかず
それならちょっぴり刺してみましょうと昨日は格闘しておりました。
何とか納得のいく形になりましたので半田サマいつでも大丈夫ですよ。

様々な刺激をいただきそれを形に変えていく・・・私の重要な仕事です。

 

 


2019-01-30

額をお願いしている『モネ』さんがお引っ越しをして少し我が家から遠くなってしまいました。

今までは長津田教室に向かう途中だったものですからその日に合わせてサイクルを組んでいたのですが
全く別便で動かなければならず時間を確保したりあるいはお届けをしてもらったり
様子を見ながら臨機応変に動いていこうと思っています。
皆さんからご依頼のフレームは少し余分に期日をいただこうと思いますのでよろしくお願いいたします。
そんなモネさんに新春1番にお願いしたのは自身のフレーム。
少し前にお手洗いを改造したお話をしましたがそこに新しいフレームが欲しいナと思っておりました。
数年前に使用したボタニカルのカレンダーがとてもお気に入りだったので捨てずにとっておいたのですが
そうだ!これを使おうと窓を4つ(少しずつ幅が違う)カットしたマットをつくっていただきました。
狭い家中刺繍のフレームばっかりですがたまにはこんな感じも。。

 



2019-01-29

27日、28日より今年の鎌倉アウトサイドイン教室が始動いたしました。

新しくご参加の方が5名、カムバックの方が2名、そして旧人さんが59名、計66名。
1月は1年のクラスの始まり月なので材料の準備が大変。
1人ではままならずいつもの助っ人さんたちに生地のカットを手伝ってもらいながら
お教室前に特大の荷物を鎌倉に送りました。 
皆さんそれぞれのお色で新しい布にしつけから取り掛かる様子はとても気持ちよく
あ~今年も始まるな~とワクワクしてきます。
新人さんもワークショップや作品展にいらしてくださった方々でお目にかかったことのある方が
ほとんどでいきなりの男前のミソノ教室にもびっくりせず付いてきてくださいました。
さあ1年皆様どうぞよろしくお願いいたします。
こちらのページでも何度かお話しましたが手の速さに差が出てきましたので
ご自身のスピードでそれぞれが進めていけるよう努力してまいります。
早い方は早いなりにそうでない方はそれなりに・・今回は説明を聞かなくても
みんなに会って針を進めたいだけの方はそっと中庭か・・・
今年も皆さんの笑顔に包まれる鎌倉通いになりますように。

 

またまた画像を撮り忘れ・・・1クラスだけ撮れましたのでお教室風景を載せておきます。。

 

 


2019-01-25

昨年9月にお見せした湘南台教室Sさんの何部作⁇が出来上がりました。

「せんせ、刺し終えましたよ~」と持っていらしたらところどころに
カラフルな糸が・・・
前回のリポートを見逃した方にもう一度説明をすると
Sさんが大きな生地に無駄のないようにどんどんとつめっつめにして
違う形のドイリーをつくっていかれたのです。
全部切り離さないで生地を大きいままに最後まで刺し終えましたとさ。
そうしてカラフルな部分のモチーフはシザーキーパーになさるとさ。
めでたしめでたし。。
なわけです。凄~い。

 

 

湘南台教室にはこれまた生地を無駄遣いせず、なんなら足りない部分は織り糸を引き抜き

布をつくり、いつも私を「きゃ~ケチ~」と驚かせるさんがいます。(Kでなくなぜなのかというと
お茶目なさんのシザーキーパーにはひらがなでと刺してあるのですもの・・)
長年刺していらっしゃるさんはベテランなので1つモチーフを決めると生地に合わせて
ぎりぎりまで作品をご自身でどんどん変形させて展開して作り上げていかれるのです。
画像は出来上がった彼女の最新作品ですがどこかで見たパターンでしょ。そのパターンを使って
自由に膨らませサイズを自由自在に変えていきます。
そんな作り方ができるのもハーダンガーの醍醐味です。

 

 

以上ケチながしかし高度なお2人でした。

 

湘南台教室は湘南台文化センターのサークル全部(100くらいあるらしい‥)で2か月前に

お当番の方が抽選会でお教室を確保するのですが今日は午後の部のお教室が取れなくて
午前のみのクラスでした。さぼったように早めに家に帰り明後日から始まる鎌倉分の
最終チェックをいたします。

 


1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22