Report…2019

2019-02-23

自宅教室のKさんとSさんはお住いの最寄り駅がご一緒なのもあって

別々にいらしているのですがとても仲良し。
Kさんから「せんせ、行きつけの美容室がお店を新しくしたのでプレゼントを考えているの。」
と相談を受けたのはお店のロゴを刺繍するというもの。
Kさんのヘアスタイルは皆が羨むグレーとマロンが自然に交じり合ったとっても素敵なショートヘア。
それもそのはずピアノの元教え子さんが美容師さんでお悩みを細かく聞いてくださるのですって。
そのお店のロゴなのだそうでクロスステッチとバックステッチでロゴを刺し
お店のカウンターに置いて男性客にはお財布や眼鏡入れの大きさ、女性客にはピアス入れの小さな
トレイにしてお使いいただくのだそうです。
ミニトレイはいつもの能村氏にお願いをし、この度出来上がってまいりました。
Kさんが2点、仲良しのSさんもお店をご利用ということで2点計4点作成でそれらがお店に並ぶと思うと
なんだかこちらまで嬉しくなってきます。
実用的なプレゼントでした。

 

 


2019-02-19

え~せんせ、まだやりたいことあるの?と言わないでください。

いつも前進のミソノです。。

 

お正月明けてのこのページに抜きに抜いた生地をお載せしました。
覚えていらっしゃいますか?そのお話です。
私のフレーター編み編み修業は2年が経過しました。
なんとなく先生がご用意くださった柄のコピーは絵を見れば
模様の成り立ちがわかり手も編み方を覚えてきました。

 

 

そろそろ終わっても良いかな…と思っているところへいつも私の仕事を手伝ってくださる

半田さんが「北原先生のところでボビンレースお習いしよっかな」というので
じゃあ私のところに来た帰り一緒に先生のところへ行く?とお誘いしたら2つ返事。
フレーターを教えてくださったミュックの北原先生は北欧スウェーデンやデンマークの
手仕事のスペシャリストで引き出しがいっぱい。織物、編み物、刺繍、レース何でも来い
なのです。フレーターを卒業してボビンレースの半田さんのとなりでナーベルソムという刺繍を
新たにご伝授いただこうと始めました。
私がやっているフィレとの違い、生地の扱い、模様行きの違い等々確認をしながら
マスターしてみようと思います。

 

 

楽しくって始めると手が止まらないの

まず生地の繊維を等間隔で抜いてボードに留め付ける作業からです。
表に出ているのは裏面。裏を見て刺していきます。
2本どりで刺していきますがどうも糸のねじれが気になり
2本の糸を同時に進めるところを勝手に二刀流を編み出し1本通したら糸がねじれないよう
もう1本と進行させていきます。
糸継等糸処理が気になり違う布で表面を作り確認したり変なところで妙に慎重に刺し進めています。

 

さ、どうなりますことやら。やりたいこと④でした。

 


2019-02-14

昨年の作品展の後日、ランチに出かけた通り道で面白いお店を見つけました。

イギリスのものを輸入している事務所兼店舗です。
その時は他の物を買ってルンルンと帰ってきたのですが
後々あ~買えばよかった…と思っていたのです。

 

ティーコゼーです。
私の本にも1つ作成したものが出ていますが
皆さん口をそろえて「刺すのはいいけどその後の縫製がね・・・」とおっしゃいます。
私も作成の時はキルトを入れるところをダブルにしたりコードを挟んだり
色々悩んだので次に作る人がわかりやすいように縫製手順のミニチュアを作ったりしました。
上部に曲線があるのでバイアス状で伸びやすいし美しく縫い上げるには
素人さんでは・・・な感じです。
でもアイテム的に欲しいでしょ。ティーコゼー。

 

で、買えばよかったと思っていたそのティーコゼーをとりあえず5つ取り寄せてみました。
それに刺繍面が取り外しができるようにお帽子状にしたら難しい縫製の心配もなく上部を縫うだけで
ちょこんと乗せられる・・・きっと皆さん喜ぶに違いない‼
と思ったのです。
まだ刺繍面のデザインもこれからですので今年の仕事くらいのつもりで進めますが
やりたいことその③ ティーコゼーを販売しつつ刺繍ができるようにする!でした。

 



2019-02-12

ようやく夏の北欧旅行のパンフレットが出来上がってまいりました。

昨年12月にこのページから希望を募りましたところ既に催行人数に達するほどの
ご希望をいただきました。
その方々を中心にパンフレットをお配りしお申込み順に決定していきたいと思っています。
たくさんのご希望ありがとうございました。
今からとてもワクワクしております。

 

 


2019-02-09

自宅教室Oさんのキッチンには2014年に刺し上げたこんな素敵なカフェカーテンが

かけられていたのですが

 

一昨年の秋に「せんせ、第2弾をつくりたいの。今度はフィレで・・・」とご相談を受けました。

フィレは下かがりが必要でその糸継が大変よ~と言ったのですが頑張るとおっしゃるので
Oさんなら大丈夫と材料をお渡ししました。
お教室にいらっしゃるとあんまり進んでいないのよ~と小作品を手に今日は持ってこなかったわ・・
なんて違うものを刺したりしておいででした。
先日のお教室でどうですか進み具合は?とお聞きするとニコニコしながら
「あとちょっと。」とお見せくださいました。

 

 

刺していらっしゃる縦の幅は30㎝ほどでしょうか。横はなんと160㎝!

コツコツと進めると終わりが見えてくる・・・手仕事はなんと尊いのでしょう。
1年と3ヶ月もう少しでゴールです。

 


1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22